2012年10月25日木曜日

フォーラムまつり2012に出店します。

秋晴れの爽やかな日の外出が楽しい季節となってまいりました。
今週末のご予定はお決まりですか?

この度、フォーラム(男女共同参画センター横浜)で開かれる、
毎年恒例のフォーラムまつり2012に当店品味台湾も出店することになりました。
ワークショップやパフォーマンス、食べ物横丁、フリーマーケットなど盛りだくさんのイベントです。


今回品味台湾では、台湾より直輸入した信成油廠の香り高い芝麻香油(ごま油)と黒芝麻醤(黒ゴマペースト)の予約販売を行います。
当日ご予約いただいた方は、送料無料です。

日本ではなかなか味わえない、コクと香りの力強いごま油を試食していただけます。
当日ご予約いただいた方には、台湾のお土産をプレゼントいたします。



是非、この機会に信成油廠の芝麻香油(ごま油)と黒芝麻醤(黒ゴマペースト)をお試しにご来場ください。

ご試食だけでも結構です。
お待ちしております。

入場無料
(※一部有料イベントあり)

<詳細はこちら>
フォーラムまつり2012/フォーラム(日本共同参画センター横浜)
横浜市戸塚区上倉田町435-1
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-t/t-citizens/maturi2012/#f

芒果(マンゴー)を心おきなく食べるために

台湾旅行の楽しみは、何といってもその種類と味と豊富さで魅了してやまない
「食」であると私は思っています。

空港で飛輪海に出迎えられても、頭の中は・・・・

朝から晩まで、あれも食べたい、これも食べたいと頭の中は右往左往しています。
ところが、残念なことに人間の胃は1つ。
そして、容量にも限りがあるのです。
いつ、どこで何を食べるかを考えていかないと、お目当てに会ったときに苦しくて入らない・・・なんて事もしばしば。

前に言いましたが、特に食べられる時期が限られている、
台湾マンゴー【芒果】は心おきなく滞在中は食べたいもの。

そこで、思いついたのが「朝から芒果」(マンゴー)です。



台湾では朝食も外食できる場所が充実しています。
滞在中、起きた時から胃袋の予定が目白押し。

そこで、考えたのが出かける前にホテルで芒果を食べること。

前置きが長くなりましたがその方法をご紹介します。

寝起きで芒果を食べるためには、ホテルに常備する必要があります。
そこで、私は台湾へ到着後ホテルへ到着前に道すがらスーパーやデパート、市場などで芒果を買うことにしています。
それらを持ち帰り、滞在中ホテルの冷蔵庫でいつでも食べ頃を常備しておくのです。

そして、朝出かける前や帰ってきてから、とにかく思いついた時に部屋で芒果を食べられる環境にしておくのです。

たったそれだけ?と思われたかも知れません。
でも、食のパラダイス台湾で胃の隙間を狙うのは本当に難しい。
また、お目当ての芒果冰(マンゴーピン:マンゴーのかき氷)のお店が観光地から遠いとか、芒果だけお腹いっぱい食べたいといった不測の事態にも対処できるので安心なのです。


朝、夜の市場、スーパー、デパートで芒果を買うことができます。 
私のこれまでの経験で言うと、品質はデパート、市場が良いと思います。
値段が良いのもデパートです。

ここまで書いておいて、振り返ると我ながら食いしん坊というか卑しさに恥ずかしくなりますね。

そうはいっても、どれだけ満腹でも美味しいのが台湾の食の魅力なのです。

台湾といえば、マンゴー!食べたくても食べられない?!

皆さんは、台湾といえば何を思い浮かべますか?

小籠包?足つぼマッサージ?色々あると思いますが、今回は南国の果物マンゴーについてお話します。

台湾はフルーツの天国。
台湾へ行ったら日本では珍しい様々なフルーツに出会うことができます。
私は、そんな中でもマンゴーが大好きです。
スーパーにも並びます。
中国語では、【芒果】と書きます。


日本にいる感覚でいると、冷凍保存技術などによって一年中食べたいものは食べられると思いがちですが、台湾では違うようで・・・。

旬のものは旬の間にしか食べられないのです。

以前、11月に台湾を訪れた時の事。
「マンゴー♪マンゴー♪」と頭とお腹の中はマンゴーの事で一杯でした。
空港へ降りたつや否や、夜市(屋台の集まりのような所)やマンゴーかき氷を食べさせてくれるお店に直行しました。

ところが・・・・・

ない。ない。ない。
行く店行く店どこにも芒果の文字が見当たらないのです。
お店の人に聞いた所、「ないよ、今はイチゴだよ」と。

何が起こったのかと一瞬考えましたが、どうやら旬を過ぎたら入荷しないのでお店に出さない、出せないということらしいのです。

こんなにおいしくて、観光客がそれを目当てに来る事もあるのだから、冷凍や缶詰などにして一年中提供することも可能なはずなのに、それをしない台湾の方。
その心意気、素晴らしい!

旬のフレッシュなマンゴーを味わえるから、台湾で食べるマンゴーは美味しかったのです。
その時は食べれなかったくせに、妙に合点がいってホクホクしたのを覚えています。
さて、そんな美味しい台湾マンゴーの旬は、収穫期の5月~8月頃までです。

出会えた喜びはひとしお

最近では、一年中食べられるお店も出来ているようですが、オフシーズンの果物は取り扱わないお店で、その時期のお勧めを食べることが一番美味しいものに出会える方法のひとつかもしれませんね。

さて、次回はその愛する芒果を短期滞在の旅行中にいかに多く食べるかの裏ワザ?をご紹介します。

はじめまして。品味台湾店長です。

はじめまして。
品味台湾店長です。





ついに色々な方の助けを頂いて、この度オープンすることができました。
まだまだ準備中のところもあり、皆様にはご不便をおかけしている所も多々ございますが、温かく見守っていただけたら幸いです。

品味(pin wei)とは「味わう」という意味。
台湾の食だけでなく様々な魅力を味わっていただきたいと思い、この店名にしました。

このブログではでは台湾の情報や、日々の事などご紹介していきたいと思っています。

さて、初回は店長である私の話です。

好きな場所、気になる場所というのは誰にでもあるものなのでしょうか。
私はこれまで、そんなことを考えることもなく過ごしてきました。

なぜか台湾については、以前より行こうという話が出ては消えていました。
そんな中、ようやく台湾へ旅行へ行く機会があったのです。
飛行機が嫌いなくせに行こうと思えたのは、近かったからというのもあったと思います。
いざ台湾へ行ってみると、何とも言えずリラックスできるのです。
うれしくて、楽しくて、ワクワクするのです。
食事がおいしい、人々がおおらかで親切・・・・もちろんそうなのですが、
正直言うと、その場にいられるだけで幸せになれるのです。

まさか自分がこんな気持ちを味わうとは思ってもいませんでした。
その後、時間さえあれば渡台していました。

そして、いつの間にか台湾の食材を輸入販売する事になり・・・。
お店のオープンにあたり、思うのと実際に動かすことは全く違って正直大変でした。
でも、思って動くと数ミリでも動くことも学びました。
少し動きだすと、また少し、また少しと進ませたくなり今日に至っています。
1日でも長く、楽しく続けていきたいと思います。

これから、皆様に台湾の魅力や日々の奮闘をお伝えします。
どうぞ、お付き合いくださいませ。
よろしくお願いいたします。