2012年12月27日木曜日

棚卸、大掃除で出てきたもの。

12月に入ると日々があっという間に過ぎ、クリスマスが終わり今年もいよいよ残りわずかとなりました。

品味台湾も、棚卸や大掃除を行いました。

10月28日にOPENしたばかりなのに、掃除をするといろいろなものが出てきますね。
開店準備でこの一年費やしてきたいろいろな資料などを見ていると、つい思い出に浸ってしまい捨てる事をためらってしまいますが、ここはえいやっと要らない物には感謝をしつつお別れしました。

そんな中、懐かしいものも出てきたので、ちょっとご紹介します。

コンビニに並んでいるとつい買ってしまう
TaipeiWalkerなど台湾のコンビニで買った、雑誌です。
一番手前のS.H.Eエラチャンさんが表紙のものは今年の夏に買ったものですが、まだシュリンクがかかったままで読んでもいません。

続いてはこちら。

今ではレアなグッズの1つになるのでしょうか。

アーロンでっすー
こちら、なんだかわかりにくいですが、商品キャラクターを務めた台湾アイドルグループ「飛輪海」のパッケージにペットボトルの飲料が入ったもの。

四角い箱には一面ずつメンバーの写真が。

ウーズンでっす。卒業前だよ。


ジローです。
ケルビンだよ。
ジロー&ケルビンの画像がどうしてもまっすぐ向いてくれないので、このままで。
見難くてすみません。

このパッケージには、おまけがついていました。

なぜかケルビンとウーズンしかいません
中に凍らして入れる保冷剤付のペットボトル型の水筒です。

これらも改めて整理して、今年も間もなく終わります。

今年の年末年始は台湾へ行ってきます。
初めて台南にも行ってきます。
新たな出会いに期待して。

本年は皆様、大変おせわになりました。
品味台湾を立ち上げることができたのも、いろいろな方のサポートがあったからです。

来年はさらに皆様に品味台湾を知っていただけるよう精進したいと思っております。
なにとぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年を。

そういえば小竹輪もいたね




2012年12月18日火曜日

年末・年始のご案内

平素は品味台湾をご利用いただき誠にありがとうございます。

年末年始の業務につきまして、下記の通りご案内いたします。


<冬季休業>
2012年12月28日~2013年1月6日
<お振込について>
2013年1月1日~1月3日の期間は、楽天銀行・ゆうちょ銀行共にお振込いただけませんのでご注意ください。

※12月27日までにお振込確認、代引きご注文頂いたものにつきましては年内に発送手配いたします。
※冬季休業中ご注文フォームにてご注文、お問い合わせは承っておりますがご返信は1月7日以降になります。


ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2012年12月17日月曜日

迪化街で花布を買う。

台湾のお土産屋さんなどで、鮮やかな花柄の商品を見たことはありませんか?
この独特の花柄の生地は、客家花布(ハッカハナヌノ)と言って、台湾の地方発祥の昔ながらの布です。

鮮やかな花柄

客家人とは、漢民族から独立した民族。
そこで昔からお母さんの布と言われ、長い間愛されている布です。

私も以前からこの鮮やかな牡丹の花柄に惹かれていました。
最近では台湾のお土産屋さんでも、この柄を使用した商品を目にすることも多いです。

でも、既製品ではなくてたくさんの種類を見たい、買いたいと思って行ってきたのが台北市内にある迪化街です。
古い風情ある街並み



迪化街は乾物などの食品から、布製品まで扱う大きな問屋街です。
1Fは生鮮を扱っていて活気があります

そこにある建物の2、3階に布専門問屋があります。
「布は2階と3階ですよ~」って
初めての人はちょっと躊躇するかもしれませんが、うす暗い扉を開けて上へあがると、
所狭しと布が並ぶお店がいっぱいです。
花布くださいな。
お店では、ちょっとずついろんな花布を買いたい人には嬉しいことに、裁断して売っています。
私は沢山ほしかったので、頑張って交渉しました。

場内3Fには買った布を仕立ててくれるお店もあるそうなので、イメージが膨らんだらお願いしてみるのも良いですね。

独特の雰囲気
迪化街には台北駅からそんなに距離がないのに、ガラッと雰囲気が変わる古い町並みで買い物しながら歩くのにはとても楽しいです。

おや奥で何かやってる
賑やかな舞台に出会えました

私も買ってきた花布で、バッグを作ってみました。
温かい目で、遠目で見てください
ピンクの花布をメインに大小のバッグを作りました。
裏地をつけて生地に張りと強度を持たせ、口は巾着型に絞れる仕様にしました。

大は持ち手と口を紫の花布に。
小は青の花布にしました。

いかがでしょう?
縫い目がひどいので、花布使用イメージということでどうぞご勘弁を。


古い問屋街の街並みを見に行くだけでも、楽しめます。
ぜひ迪化街へ行ってみてはいかがですか?

<迪化街>
台北市永康街47巷27號
MRT中正紀念堂駅から徒歩約25分
※私はタクシーで行くことが多いです。

2012年12月11日火曜日

朝市サミットご来場ありがとうございました。

12月9日、相模原市で行われた「かながわ朝市サミット」に品味台湾も出店いたしました。
多くの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
準備万端

今回もいろいろなお客様とお話ができて、とても楽しかったです。

台湾で育ったという旦那様と奥様や、台湾が大好きでと言って来店してくれた方。
「台湾のごま油って何が違うの?」と興味津々の方。
ご夫婦でどちらかが台湾人の方も何組かいらっしゃって、仕事も忘れ台湾のお話もさせていただきました。
ポスターも張って張り切りました

オープン前から多くの人手で賑わいました
また、黒芝麻醤(黒ごまペースト)をご試食された方は口々に「おいしい」と言ってくださり、「とても滑らかだ」とおっしゃる方もいらっしゃいました。

イベントを通して気づかされるのは、身近に台湾の方々やそれぞれに思いを持っている方がいらっしゃることです。みなさん、明るく朗らかに接してくださいます。
品味台湾を始めるまでは知らなかったことです。


また、芝麻香油や黒芝麻醤に興味を持たれるのは、女性ばかりと勝手に思っていたのですが意外や意外男性も多いという事です。
じっくり商品を手に取って、真剣にお話しされる男性が多かったことも嬉しい発見でした。

寒い中、おこしいただいてありがとうございました。

2012年12月4日火曜日

かながわ朝市サミットに出店します

こんにちは。

 

毎日薄暗くてとても寒い日が続いていますね。
寒いと外出先も悩んでしまいます。

そんな方、12月9日日曜日に開催される『かながわ朝市サミット』にお出かけしてみてはいかがですか?

飲食店からアクセサリー店など、出店数100店を超える大規模なイベントです。

当店【台湾ごま油のお店 品味台湾】も出店いたします。

温かいスープをご用意してお待ちしておりますので、ぜひこの機会に信成油廠のごま油と黒ごまペースト(練りごま)をご試食しにご来場ください。

お待ちしております。

第4回 かながわ朝市サミット 詳細】
実施日時 平成24年12月9日(日) 11時~15時
実施場所 相模原市の西門商店街 相模原市中央区相模原6-20-1




2012年11月28日水曜日

子連れ台湾④宿泊編(とりあえず最終回)

最後は宿泊です。

大人だけの旅行では、立地の利便性だけを求めて台北駅前のホテルを利用していました。
でも、子連れとなるとホテル選びも重要になってきます。

そこで、ファミリーにぴったりのいいホテルがありました。

ホテルの外観

圓山商旅會館(BENTLEY PARK SUITES)

住所 台湾台北市大同区承德路三段165-1号5楼
TEL +886-2-25977575
FAX +886-2-25965756

最寄駅 MRT園山駅 徒歩3分程

外観からは想像できない程、室内は広々しています。
壁紙も鮮やか
カーテンの奥はベランダ。出られます。

リビングの奥に、窓も大きいベッドルームがあります。

わらしちゃんではありません。↑わが子です。

ホテル滞在だと窓も開けられず、息苦しいこともありますがそんなことはここではありません。
部屋のベランダに出ることができます。

なんとそこには洗濯機が設置してあります。
立派な全自動
ベランダからの眺め

いつ汚れ物がでるかわからない子連れには、部屋で洗濯ができるという事は日常を維持できるようでありがたい設備です。(実際には使いませんでしたが。)

ほかにもありがたい設備があります。
シンクとIHが。
それは、ホテルでは珍しいミニミニキッチン。
子供用のマグなどちょっとした洗い物に大変便利です。

実は帰るときに気づきました。

なんと、シンクの下には食器があります。

屋台やお店からテイクアウトで部屋に持ってきて食べる時も、お皿があると便利。



そして、このホテルのすごいところ。まだありました。
このお部屋だけかもしれませんが、なんと・・・

ソファーの後ろや

コンセントの穴の数がとにかく多い。
椅子の後ろ

寝室の壁なぜか上下
ベッド横の電話の側
こんな場所にいるはずもないのに
あるわあるわで、数えたところ13か所ありました。

モバイルやデジカメ、ビデオなどいろいろ電気製品を持ち歩く旅行客にとっては大変ありがたい設備でした。

家族や友達と電源を取り合う心配はしなくて済みそうです。


台北駅からMRTを乗っていきますが、特に不便は感じませんでした。
収納スペースも大変多く、旅行中の買い物で散らかることも少ないです。
最寄りの園山駅からホテルへの途中にセブンイレブンもあります。
少し歩くと、大きな雑貨店もあります。

また次回もこちらを利用したいと思っています。

子連れ編は一旦終わります。
また、気が付いたときに書きますね。

2012年11月19日月曜日

子連れ台湾③移動編

台湾へ行ったら、何をしよう。
いろいろ考え、スケジュールを立てるのは本当に楽しいです。
ただ、子連れとなるとそこへ「どうやって」と考えなくてはなりません。
故宮博物館も行きたい!・・・けど

まずは飛行機。
台湾まではおよそ3時間。
近いとはいえ、子供はあの狭い空間でじっとしていられるのかとても不安でした。
そこで、私たちが考えたのは次の方法です。

①搭乗前に空港内で思いっきり走らせる(周りのご迷惑にならないように)
②空腹は厳禁。搭乗前に軽く食べさせておく(空腹になると大泣きするので)
③機内で時間を過ごすための道具を用意(絵本、タブレットにアニメの動画を入れておきました。)
子供用の機内食

ここまでしても、泣きました。
でも、食事をしたらあっさり寝てくれて大事にはならずに済みました。
帰りも動画を見ながらご機嫌で帰国できました。(音量は周りの迷惑にならないように)

そして到着です。

ありがたいことに台湾ではタクシー、鉄道、バスの運賃がとてもお安い。
積極的に利用します。
黄色いボディが自慢の台湾タクシー

<タクシー>
黄色い色でおなじみ。運賃は約70元・おおよそ200円程。市街地ならたくさん走っているので、つかまえるのもとても簡単です。
道へ出てキョロキョロしていると、ススッとタクシーが寄ってきてプップ(乗るかい?)とクラクションを鳴らされたりします。つい乗ってしまいがちですが、私はなるべくきれいな車のタクシーを選んでいます。
車が新しければ、乗るのも気持ちがいいのはもちろんですが新車ではなくても手入れが行き届いている車を所有している運転手さんは信頼できるかな・・と勝手な基準を置いています。

それでも、初めはバス、タクシーの運転のダイナミックさに驚かされました。
キャ~なんて、怖がっていたら面白がって、笑いながら運転していた陽気な女性タクシードライバーもいました。

<ベビーカー>
台北市内の市街地であれば、日本ほどではないにせよベビーカーを使用できる位に整備はされています。

<電車>
MRTも日々ぐんぐん成長して、台北市内に張り巡らされてかなり便利になりました。
運賃は20元(約60円)から。
車内は比較的狭く、混んでいることが多いです。


今回初めて子供を連れて台湾へ行ったのですが、台湾の方たちがとにかく子供に優しいということがとても印象的でした。もともと温かくて優しい人たちだと思っていたのに、改めて驚かされました。

子供を連れて電車に乗れば、さっと席を譲ってくれます。
込み合っていて奥に入れない時には、遠くで席が空けてリレーのように伝言が伝わって来て「あそこが空いているよ」と教えてくれます。
子供が座ると、高校生の男の子やちょっぴりセクシーなお姉さんまでいろんな方が、笑顔で子供に声をかけてきてくれます。

道端で子供が泣いていると、暑いんじゃない?と声をかけてきてくれるおばさん。

タクシーでは、冷風が寒くないかい?とタクシーの運転手さん。

本当にどこへ行っても気にかけてもらい、こちらが恐縮してしまうほどでした。


子供と一緒にいることで、また新たな台湾に出会うことができました。
思い切って連れて行って、良かったと思いました。



無事に入荷しました。


ご注文いただいていた方々には、大変お待たせしました。
先週末、無事に商品が入荷いたしました。

さっそく発送させていただきました。


すでにお手元に届いた方々より、「チャーハンやから揚げに使ったらおいしかった」
「今度ひとが集まるので、お菓子を作ってみようと思います」などなど感想をいただきました。

喜んでいただけているようで、良かったです。

商品のご感想、レシピなども教えていただけると嬉しいです。

思わずうれしくてケーキを食べました。



これからも、品味台湾をよろしくお願いいたします。

2012年11月7日水曜日

子連れ台湾 ②食べ物編

続いては、食べ物です。

台湾の料理は、いわゆる中華料理と違って特別に辛い・酸っぱいといった料理は少ないです。
薄味で、子供にとっても食べやすいものは多いと思います。

ですが、ちょっと香辛料(五香粉:ウーシャンフェン)の香りなどが効いていて、子供には食べ難い物もあります。

豆獎(ドウジャン)と言って豆乳スープにおぼろ豆腐が入ったようなスープが台湾の朝食では定番なので、そこなら子供も食べると思って行ったのですが、駄目でした。
油條と言って、おかゆなどに入れる味のない揚げパンみたいなものも駄目でした。
どちらも私の大好物なのに。

豆獎@油條入り
テレビCMで日式(日本風という意味)のおにぎりが売っていると見て買ってみましたが、
うーんこれも香辛料が効いていて食べてくれませんでした。
 
できれば、①持ち物編に書きましたが、とりあえず何が食べられるかを探るまでの間お腹に入れておくための食べ物を用意しておくと良いですね。

では、うちの子が食べた物を紹介します。

<明月湯包>ミンユエタンパオ
台北市通化街171巷40號1樓

このお店は教えてもらって行ったのですが、何を食べてもおいしい。
それから渡台の度に必ず行っているお店です。
うちの子もここの味が気に入ったようです。
チャーハンの食べっぷりがすごくて、お店のおばさんにも驚かれていました。

パラッパラでおいしい


<鼎泰豐>ディンタイフォン
台北市信義路二段194号
高菜といっても日本のとは違って黄色いです

言わずと知れた有名店。世界の10大レストランに選ばれたお店です。
プリプリのエビがゴロゴロ入っておいしい

ここの高菜そばとチャーハンを一人で食べていました。


<DONQ>ドンク
南京西路店
台北市南京西路12號 新光三越百貨公司地下二樓
日本でも食べたことないのに・・・
小籠包でもチャーハンでもなく、パンです。
因みに中国語では麺包(ミィエンパオ)。
これは、持ち歩きようのおやつとして常備しました。
親は夜市でリーズナブルに楽しんでいるのに、このパンは・・・・(笑)。

あとは、朝食店で売っていた調味していない豆乳も気に入って飲んでいました。

やっぱり食べ慣れて、刺激の少ないものの方を好むようです。

最終日の朝食は、ついにケンタッキーへ行きました。
台湾まで来て、なぜケンタッキーにと思いましたが、日本とは違うメニューに色々発見もあって面白かったですよ。
おかゆになんとケンタのチキンと肉髭が!!

子連れ台湾 ①持ち物編

我が家には2歳半の子供がいます。
旅行には何度か行っていますが、海外となるとやはり神経を使います。 

少しでもお役にたてればと思いまして、
子連れ台湾で気づいたことを数回に分けてご紹介します。

南国の木々が町中にも茂っています。ムンムン。

一家で台湾へ行ったのは7月。
台北の気温37度。湿度80%。
夏、夏、夏真っ盛り、湿度ムンムン真っ盛りの時期でした。

まずは、買い物事情。
滞在が台北市内であれば、大抵のものは揃います。
スーパー、デパート、コンビニ、ドラッグストアがあり、日本よりも遅くまで開いているところもあります。

ですが、そこは海外。
子供の場合は、なるべく日常的に使い慣れているものを持っていくのが安心です。

持ち物リストはこんな感じでした。

●おむつ
真夏だったので、半日で汗疹だらけでたいへんでした。慣れた素材の物が安心だと思います。

●カトラリー・お弁当箱
夜市などは子供用の食器や取り皿などは無いです。いわゆる中身のないお弁当一式を持って行きました。※夜市で子供が食事をすることは結局無かったですけど・・。

●ストローマグ・飲み物予備
急にマグが空になっては困るので、あらかじめ1本ペットボトルの水を用意していました。
ちなみに台湾のホテルでは、サービスでペットボトルの水が部屋に人数分用意してあることもあります。

●洗剤・スポンジ
100円ショップなどに売っている、旅行用シャンプー・リンスの容器に食器用洗剤と衣類用洗剤を入れて持って行きました。子供の食器やちょっとした洗濯をするのに使います。

●レトルトご飯など
どこか飲食店に入らないと台湾では真っ白いご飯を調達するのは難しいので、レトルトパックのご飯を持っていくと良いです。フリーズドライのお味噌汁やスープなども。

●虫よけ

●歯ブラシ・歯磨き粉

●鼻水器

●衣類
季節によって、帽子や羽織り物が要ります。
夏場の台湾の屋内は冷房がガンガンに効いています。

●ベビーカー
軽くて、壊れても良いものと思い、我が家では中古でバギーを購入して持って行きました。

●シャンプー・石鹸など
体を洗うものは刺激なども考えて、使い慣れたものを持って行きました。

以上です。

2012年10月30日火曜日

フォーラムまつりに出店しました。

10月28日の日曜日、横浜市戸塚区にて催された「フォーラムまつり」に
当店「品味台湾」が出店いたしました。



当日は前日の暖かさとは打って変わって、雨が降ったり止んだりの肌寒い生憎の天気だったにも関わらず、たくさんの方々がご来場くださいました。

当店「品味台湾」では、信成芝麻香油(ごま油)を使った暖かい中華スープや、信成黒芝麻醤(黒ごまペースト)に蜂蜜を加えたものを皆様に試食していただきました。

初めてのイベント出店に、数日前から胃が痛くなるほど緊張していた私です。
当日も、どなたにも関心を持って頂けなかったらどうしよう!?と不安で不安でたまりませんでした。

ところが、開場するとそんな不安はどこへやら。
当店にもたくさんの方が足を運んでくださりました。

台湾に在住経験のある方は、「台湾のしっかりした味の調味料はおいしい」と懐かしがり思い出話とともに信成芝麻香油(ごま油)を褒めてくださったり、「先週台湾から帰ってきたのよ」と旅のお話をしてくださる方。
「ここ以外にはどこで買えるの?」「中華街に売っているの?」「扱っているお店を教えて」「体に良さそう」「何に使ったらいいの?」など、たくさんのご意見、反響を頂き本当に驚きとともにうれしくなりました。

実際に手に取り、ごまの力強い香りの高さを実感して頂く機会を持てて、私自身本当に勉強になりました。

商品の入荷待ち予約販売にも関わらず、多くの方にご予約も頂きました。
ありがとうございました。
(※お待たせして申し訳ございません。入荷次第速やかに出荷手配いたします。)


1人で運営しているため、至らずご不便をおかけすることも多いですが、
改めて、皆様により広く信成芝麻香油のおいしさを知っていただきたいと思いました。

今後ともよろしくお願いいたします。

2012年10月25日木曜日

フォーラムまつり2012に出店します。

秋晴れの爽やかな日の外出が楽しい季節となってまいりました。
今週末のご予定はお決まりですか?

この度、フォーラム(男女共同参画センター横浜)で開かれる、
毎年恒例のフォーラムまつり2012に当店品味台湾も出店することになりました。
ワークショップやパフォーマンス、食べ物横丁、フリーマーケットなど盛りだくさんのイベントです。


今回品味台湾では、台湾より直輸入した信成油廠の香り高い芝麻香油(ごま油)と黒芝麻醤(黒ゴマペースト)の予約販売を行います。
当日ご予約いただいた方は、送料無料です。

日本ではなかなか味わえない、コクと香りの力強いごま油を試食していただけます。
当日ご予約いただいた方には、台湾のお土産をプレゼントいたします。



是非、この機会に信成油廠の芝麻香油(ごま油)と黒芝麻醤(黒ゴマペースト)をお試しにご来場ください。

ご試食だけでも結構です。
お待ちしております。

入場無料
(※一部有料イベントあり)

<詳細はこちら>
フォーラムまつり2012/フォーラム(日本共同参画センター横浜)
横浜市戸塚区上倉田町435-1
http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-t/t-citizens/maturi2012/#f